相貌失認がんばり隊

相貌失認・マンガ・PTSD/パニック障害・暮らし・手芸・絵手紙・植物・社会問題など。何でもアリのブログ

私の気象病(天気病)対策7つ

f:id:aomogutan:20220223060421j:plain

 

季節の変わり目のせいか

 

最近、ちょくちょく

気象病にやられております。

 

 

めまい/頭痛/肩こり/吐き気

力が入らない/疲労感

目がチカチカシバシバ

 

 

などなど。

 

 

 

ひどい時は、1週間くらい

症状が続くので

 

地球に対してキレております。

( ̄ー ̄)

 

f:id:aomogutan:20220223071631j:plain

 

そんなこんなで

寝込んでしまって1日を

ムダにするのがイヤなので

 

出来る限りの対策を

行っております。

 

<気象病対策>

 

漢方か頭痛薬を飲む

 

症状の強さによって

何を服用するのか、決めます。


 

耳を温める、引っ張る

 

わが家では

「あずきのちから」という

商品を長年愛用しているので

 

それで両耳を温めます。

 

 

2分弱レンチンすると

20~40分ほど

温かい状態が続きます。

 

 

本来は

肩を温める商品なのですが

 

グニャグニャした形状なので

どの形にもフィットするため

 

就寝時のあんかや

 

腹痛・生理痛などにも

使用できます。

 

 

250回分らしいですが

 

わが家ではもう5年くらい

同じものを使用しています。

 

 

 

気圧調整耳栓をつける

 

 f:id:aomogutan:20220222204816j:plain

 

これは

ダイソーの旅行コーナーで

入手できます。

 

 

気圧変動をシャットアウトします。

 

 

 

シーバンドをつける

 

 f:id:aomogutan:20220222204841j:plain

 

酔い止めのツボ(内関)を

押さえる商品です。

 

 

吐き気やめまいに効きます。

 

 

内関の位置に関しては

IKOSHI東西針灸院・東西漢方院さんの画像を引用させて頂きました。

ikoshi-tozai.com

 

要は

何かで内関を軽く押さえれば

良いので

 

手で押さえたり

手作りしても良いかと思います。

(痛くない程度ですよ)

 

(つわりバンドとも言います)

 

 

 

YouTubeの自律神経や頭痛ストレッチを行う

 

 

 

 お風呂に入る

 

 

体(耳周りも)を温め

リラックスするためです。

 

 

 

コーヒーを飲む

 

 

普段はカフェインレスですが

 

頭がぼわっとしたときや

軽い頭痛のときに

 

あえてカフェインを

摂取するために飲みます。

 

 

 

 

対策は以上ですが

私の場合

 

この中のいくつかをやると

肩こり以外は

わりと軽減できます。

 

 

 

どれが効いたのか

或いは、全部効いたのかは

分かりませんが

 

気象病は、悪化する前に

早め早めの対策をしておいた方が

良さそうです。

 

 

 

気象病のみなさま

どうぞお大事になさって下さい。

 

 

 

それではまた。

いつもありがとうございます。