人間が逃れられない8つの苦しみ「四苦八苦」の本当の意味
「苦労する」という意味
で使われている
「四苦八苦」。
もともとは仏教用語で
人間が逃れられない
8つの苦しみ
を表します。
それでは、
人間が逃れられない8つの苦しみ
とは、一体何でしょうか?
<基本4つの苦しみ>
①生苦
生まれることの苦しみ
生きていくことの苦しみ
②老苦
老いていくことの苦しみ
③病苦
様々な病気の苦しみ
④死苦
死ぬことへの恐怖
<他の4つの苦しみ>
⑤愛別離苦
愛する者と別れる苦しみ
⑥怨憎会苦
憎い者に出会う苦しみ
⑦求不得苦
欲しいものが得られない苦しみ
⑧五蘊盛苦
体と心が思うままにならない苦しみ
以上が、8つの苦しみです。
誰もが経験したことがある、
あるいは今後経験するであろう
苦しみではないでしょうか。
なーんだ、それじゃあ
どうせ人間は
四苦八苦から逃れらることが
できないのなら
苦しくて当たりまえと
腹をくくって
人生、
面白可笑しく生きた方が
良いですね。
(^_^)
という
いつもながらの単純な私。
辛いことがあるからこそ
楽しまなきゃ損なのですヨ。
それではまた。
いつもありがとうございます。