四字熟語「已己巳己」と書いて何と読む?
已己巳己
と書いてなんと読むか
ご存知でしょうか?
正解は
↓
↓
↓
↓
↓
いこみき
と読みます。
已己巳己は
似たような字が並んでいる
ことから
よく似ていることを表すたとえ
として用いられる四字熟語です。
「已己巳己」は中国古典の
故事成語ではなく
文字が似ているという理由で
日本で作られた造語です。
使い方は以下の通り。
①キャベツとレタスが已己巳己に見えた。
②そういえば、「未」と「末」は已己巳己だ。
③已己巳己のように意見をいうのはやめてほしい。
④あの二人は本当によく似てるね。まさに已己巳己だね。
①②④に関しては「そっくり」という言葉を代用しても意味が通用しますね。
③は「似た者同士」というような言葉を代用すればよろしいでしょうか?
いまいちピントきませんが、他にピッタリな言葉が見つかりませんでしたので、これで良しとしましょう。(;・∀・)
以上のことから已己巳己は
人・物・外見・概念・考え方など
ありとあらゆるものに
対して使える言葉
ということがわかります。
最近
「已己巳己」という言葉を
耳にしたので
面白そうだと思って
調べて見ました。
それではまた。
(*^▽^*)
(参考ブログ:国語力アップ.Com)