相貌失認がんばり隊

相貌失認・マンガ・PTSD/パニック障害・暮らし・手芸・絵手紙・植物・社会問題など。何でもアリのブログ

図書館の本を借りたくない病

f:id:aomogutan:20200926200411p:plain

図書館から閲覧場所が

無くなってしまった!

 

これからは

本を借りて家で読まなければ

ならなくなったのだが

 

私は

図書館の本を

借りたくない病

かかってしまった!

(/´△`\)

 

それでもがんばって

先日、本を借りてみたのだが

 

自宅へ帰って

いざ読もうと試みたところ

 

なぜか

ページをめくるのが

イヤでイヤでたまらない。

 

そもそも

テーブルの上に本を

置いておくのもイヤだし

 

玄関の棚の上に本を

置いておくのもイヤ。

 

もはや家の中に図書館の本が

あること自体がイヤなのである。

 

それでは本が読めない。

困った。

f:id:aomogutan:20200927170255j:plain

ところで

最近の図書館には

紫外線を利用した

書籍消毒器(下記)

という機械が設置されている。

 

それなら何も問題ないじゃないか

と思うかもしれないが

 

いぶき野小学校5年2組の

辻田くんの研究(下記)によると

 

紙は

紫外線を通さない

らしい。

 

ちなみに

ビニールは紫外線を通す。

黄色は紫外線を通しにくい。

 

ほうほう、為になる、為になる。

辻田くん、ありがとう。

 

私は辻田くんの研究に大いに

興味をそそられた。

f:id:aomogutan:20200926200501p:plain

話を元に戻そう。

 

紫外線は

紙を通さないということは

 

書籍消毒器が

消毒できるのは

本の表面のみ

 

ということになる。

 

つまり本の中身は

消毒できないということだ。

 

それでは

私のような神経質な人間は一生

ページをめくることができない。

 

 

そして 私の

「図書館の本を借りたくない病」は

治らない。

 

だから今後は本を借りるのではなく

買わなければならないのだ。

 

さみしいな、かなしいな。

さみしいな、かなしいな。

さみしいな、かなしいな。

f:id:aomogutan:20200927171042j:plain

心もお財布も・・・。

 

早くワクチンができないかなぁ。

 

図書館の雰囲気が

好きだったのにぃぃぃ~。 

(ToT)/~~~

 

それではまた。

 

※書籍消毒器の詳細はこちらです。 

(参考元:Yahoo!ニュース)

news.yahoo.co.jp

 

※辻田君の研究のはこちらです。 

(参考元:小学生の部金賞 

紫外線の研究)

https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/material/files/group/72/2006es-kin3.pdf