相貌失認がんばり隊

相貌失認・マンガ・PTSD/パニック障害・暮らし・手芸・絵手紙・植物・社会問題など。何でもアリのブログ

お墓でパーティー?長崎おもしろ文化 ①お盆やお墓参りが独特

こんにちは。あおもぐたんです。

 

みなさんは

長崎の文化を

ご存知でしょうか?

 

長崎は200年以上続いた

長い鎖国時代に

 

海外(中国・オランダ)

との貿易を許された

日本唯一の土地です。

 

しかも鎖国以前にも

ポルトガル・スペインとの

交流が行われており

 

複数の国の影響を

受けた

日本唯一の土地

だと言えます。

 

そのため

長崎の文化はかなり独特であり

他県の人間からみると

驚くことがよくあります。

 

そこで今回は

長崎の「お盆やお墓参り」について

5つほどご紹介させて頂きたいと

思います。

 

☆長崎の皆さま、スミマセン。

決して揶揄するつもりでは

ございませんので、ご理解のほど

宜しくお願い致します。m(__)m

 

それでは早速スタートゥ! 

1.涼しい顔で石段を昇る人々

f:id:aomogutan:20200826223112p:plain

長崎のお墓は高台にあります。

じーさまもばーさまも

涼しい顔して

ヒョヒョイノ ヒョイ!

 

バベルの塔を彷彿とさせる

長い石段に絶望している人

(私ダヨ)(´д`|||)

誰もいません。

 

小さいころから

昇り慣れているのでしょうね。

2.お墓参り(お盆)に持参するもの

 

f:id:aomogutan:20200826223140p:plain

 

竹線香(巨大)

爆竹・花火・ヤビヤ

酒・飲み物

お花

お供え物・食べ物・おつまみ

 

ん? 爆竹?

ん?花火?

ん?おつまみ??

 

ん?竹線香?

 

何だか

様子がおかしいぞ?

( ; ゜Д゜)

 

爆竹や花火は墓地の下の

お店で大量買いします。

 

3.お墓でパーティ??

f:id:aomogutan:20200826223207p:plain

あれれ?

お参りが済んだら

とつぜんお墓の前で

パーティが

始まりましたよ?

(゜ロ゜)

 

お酒やおつまみはこのため

だったんですね。

 

ババババババ!

ヒュンヒュン!

 

至る所で

爆竹やヤビヤ(ロケット花火)

音が聞こえます。

 

周囲は

モクモクと

煙だらけになります。

 

何でも

騒がしくした方が

ご先祖さまが喜ぶ

という理由らしいです。

 

静かにお墓参りをする本州とは

真逆で 面白いですね。

 

墓地の敷地内では

 

酒を飲む者

おにぎりを食べる者

延々と花火をする者

スケッチをする者

呆然とする者(私ダヨ!)

 

みんな各々自由にのどかに

過ごします。

 

海を眺めながら

お墓で

くつろぐ人々・・。

 

初めてのことばかりで

異国を訪れたような

不思議な気持ちに

なりました。 

 4.爆竹バンバン精霊流し

「精霊流しを見に行くよ」

「は~い。」

耳栓もっていかんば・・」

 

ん??耳栓??

 

なんだそれ?

 

精霊流しって確か

海に静かに灯篭を

浮かべるだけの行事なのでは?

 

そして現地へ着いてみて

納得しました。

 

こちらが長崎の精霊流しです。


精霊流し 2018年 長崎市

(出典元:NOB8823NOB さん )

 

うひ~! 

耳が痛くなるほどバクチク音が

鳴り響きます。

 

派手だ~!

長崎の精霊流しは

派手だった~!

 

ワタクシ、長崎の精霊流しを

完全に舐めておりました。

スミマセンでした。m(__)m

 

ところでさっきから

気になっていたのですが

 

なぜか皆さん

手に巨大納豆を持っています。

 

精霊流しに巨大納豆?

なんだこれは??

f:id:aomogutan:20200826213629j:plain

実はこれは「こも」と

呼ばれるもので

中にお供え物が入っています。

 

あの世へ帰る

ご先祖様への

お弁当だそうです。

 

なんだかほほえましいですね。

 

「こも」は所定の場所へ持って

行き、そこでご先祖さまに

お届けしてもらうそうです。

 

お焚き上げでもするのでしょうか?

真相は不明です。

 

とにかく 

きちんとご先祖さまに

届きますように!

 

精霊流しは夜まで

続きます・・。

 

5.最後に

不思議なことに、精霊流しの

翌朝、長崎市内には

 

バクチクのカス一つ

落ちていませんでした!

 

スゴースゴースゴーイ!

 

清掃した人、大変だったろうなぁ。

一生懸命みんなで

お掃除したんだろうなぁ。

 

昨夜の喧騒は

幻だったのか?

 

と思えるほど様変わりしています。

 

あっぱれ、長崎掃除人!

恐るべし、長崎人!

 

びっくりしたけど

面白かった~。♪ヽ(´▽`)/

 

次回は②独特な食文化について

ご紹介させて頂きます。

 

ご精読ありがとうございました。

 

www.sobo-aomogutan.com

www.sobo-aomogutan.com

www.sobo-aomogutan.com

www.sobo-aomogutan.com

www.sobo-aomogutan.com