ペットOK!感染対策OK!伊香保、吾妻、榛名湖周辺 in 群馬のたび
こんにちは。あおもぐたんです。
諸事情により
先日、1泊2日で感染対策を
行いながら犬連れの旅を
してまいりました。
場所は群馬県の
伊香保、吾妻、
榛名湖周辺
です。
感染対策グッズを持参していったのはもちろんですが、
感染対策として最も気を付けたことは
何が何でも
翌日が平日の日に行く
ということです。
もちろん仕事のお休みを
取らなくてはならないので
「いつでも」というわけには
いきません。
ですが、翌日が平日の日に行くと
元々人が少ないため
場所によっては
ソーシャルディスタンスどころか
むしろ孤独です。
屋外の観光地では少し人出が
ありましたが
宿泊施設やレストランでは、
ほぼ孤独です。
実際に旅行期間中に会話を
交わした人は4名だけでした。
1名はホテルのフロントの方
残り3名は販売関係の方です。
いずれも必要最低限の会話で
10秒以内。
互いにマスク&ディスタンス
または
互いにマスク&透明シート越し
という感染防止に配慮した
環境下で行われました。
また
ワンコにとっても人出や犬出が
少ない日の方が良いので
翌日が平日の日に
行くことにいたしました。
というわけで
スタートゥ!
訪問場所
①伊香保
伊香保温泉石段街
様々なお店が連なる
伊香保温泉石段街です。
朝9時頃でしたが、
殆ど人がいませんでした。
うぇ~い!(*´ω`*)
ですが逆に
経済大丈夫か?と心配に。
昭和レトロな雰囲気が
漂う街並み
う~ん、ノスタルジックぅ。
50年前にワープしたような
雰囲気です。うぇ~い!(*´ω`*)
射的遊び
惨敗でした~。
うぇ~ん!(´д`|||)
無料の足湯
程よい熱さ。
誰もいなくて
サイコー!\(^-^)/
石段街のグルメ
玉こんにゃくとかき氷です。
群馬といえば「こんにゃく」!
染み具合バツグンで美味しかった!
しかも1串100円で安いのです。
(^w^)
至る所にほおずきが。
赤いのに涼しげに感じます。
水沢うどん庵古堂
ペット同伴OKの
水沢うどんのお店です。
石段街から車で
15分位のところにあります。
近くにはパワースポットで有名な
水沢観音があります。
店内で検温してから食堂へ。
お客は私たち含め
2組しかいませんでした。
水沢のうどんは長~いんです。
そして
コシが強くて
歯ごたえ抜群!(^^)d
人間が食事している間、ワンコは
大人しくカートに乗って
待っていました。
遠い目をしたワンコ
水沢観音の近くにきたので
犬の悟りを開いたようです。
わしも水沢うどん
食べて見たかったけど
犬だから口の骨格上
チュルチュルってすすることができないし
薬味にネギも入っているから
やはりうどんを食べるのはムリじゃろうなぁ
※犬はネギ類ダメ。
・・という悟り。
大した悟りではありませんが
生きていれば良いこともあるので
水沢のうどんへの拘りは捨てて
めげずに長生きをしてほしい
ものです。(*´ω`*)
この日は暑かったのですが
関東内陸ほどではありません。
ワンコの首に保冷材が
巻いてあります。
タヌキのはく製
なぜか群馬県には
タヌキのはく製が多い!
今にも動き出しそうです。(°Д°)
マンネンタケ
(万年茸)
幸福を呼ぶキノコだそうです。
みなさんにも幸あれ!
あ!帰りに温泉まんじゅうを
忘れずに買って帰らねば。
伊香保はこれでおしまいです。
②榛名湖周辺
榛名湖
榛名湖の景色。
心が洗われます。(-。-)y
場所によって水の色が変わります。
はくちょう丸Ⅱ世号で遊覧。
2階ならワンコもOKです。
楽しげなQ助。
つるつるの手すり。
肉球なりにも
一生懸命
手すりにつかまって
観覧しています。
榛名神社
立派な神社ですね。
随神門です。(下の方にある門)
榛名神社は本当にお勧めの
パワースポットです。
厳かな気持ちになります。
随神門近くに「延寿亭」という
お店がありました。
店内の様子です。
不思議なものがいっぱい
ありました。
お蕎麦のセットです。
本当は外にあるテーブルで
食べる予定だったのですが
暑かったためか、それとも
上品なワンコと見込まれたためか
わかりませんが
特別に
ワンコ入店OKの許可を
頂きました。助かりました。
m(__)m
下の「ハーブ入りブレンド塩」と「七味」で天ぷらを頂きます。
このブレンド塩が、
美味、美味、びーみ!
たくさん汗をかいた後に
食べたということもあり
二重で美味しく感じられました。
突如「ご神水」
というお水がでてきました。
ありがたいお水のようなので
謹んでいただきました。
「薬草茶」のサンプルも
出てきました。
胃腸に良いそうです。
ニッキの香りがしました。
「こけももジュース」と
「山ぶどうアイス」
ゴクゴク、パクパクが止まらない!
どちらも自然の風味です。
体に染み込む、染み込む。
日陰続きの美しい参道。
気温27度で涼しい~。(⌒∇⌒)
冷たくてきれいで美味しい
お水ですが
お水を汲んでいく人が多いため
参拝客の手水ができない
ということで
現在は「お水取り」は
全面禁止に。
ですが
きれいなお水を見ているだけで
清々しい気分になります。
あ、布袋さん。
本殿まではまだまだありますが
ワンコが疲れてきたようなので
ここで引き返しました。
参拝はまた今度!
榛名湖周辺はこれでおしまいです。
宿泊施設
「コニファーいわびつ」という宿泊施設のペットOKのログハウスに宿泊しました。
チェックイン時に
検温がありました。
宿泊客が7組いたようですが、
殆どの組がログハウスに
宿泊していたため、すれ違いに
遭遇したのは1家族だけでした。
やはりソーシャルディスタンスを
保つには「独立棟」の方が良いと
皆さんもお考えのようです。
その代わりあぶさんと蜂さんが
大勢でやってきました。(°Д°)
①ログハウス
まるで隠れ家のよう。
360度グリーンビュー。
気温27度、標高約580m。
ここならQ助も喜んで
歩きます。
室内の様子。
天井が高くて圧迫感ゼロ。
階段を上ると3人分のベッドが
あります。
5人まで宿泊可能のようです。
全ての蛇口から天然水がでます。ヽ(´▽`)/
ログハウスの中から見た風景。
一面グリーングリーン
こちらのベランダで
バーベQをすることもできます。
②本館
本館にはレストランや大浴場が
あります。
木製のシャンデリア
ロビーも広々していて
木の温かみが感じられます。
おちつく~。(*´ω`*)
入り口に巨大なナナフシ
夕方大浴場へ行ったのですが、
貸し切り状態でした。
創作和食の食事もとっても
美味しかったです。
最後にワンコから一言
また行きたいなぁ。
今度はいつ行ける
のかなぁ・・・。
(*´ω`*)
おしまいです。
ご精読ありがとうございました。