相貌失認がんばり隊

相貌失認・マンガ・PTSD/パニック障害・暮らし・手芸・絵手紙・植物・社会問題など。何でもアリのブログ

青じそブーケから「男梅ジュース」

f:id:aomogutan:20200811085935j:plain

「青じそジュースに

するとイイワヨ。」

 

先日ご近所さんから

大量の青じそブーケを頂きました。

家中に青じその香りがふんわりと

広がります。

 

う~ん、良い香り。

お花のブーケを頂くより

嬉しいかもしれません。

f:id:aomogutan:20200811085917j:plain

わしゃー、元々

しその香りが

好きなんじゃ。

 

白いごはんにも

おそばにも

うどんにも

おさしみにも

お餅にも

しそを乗せて

食べたいんじゃ!

 

というわけで 

1/3ほどは刻んで冷凍保存用。

 

残りはジュース用に

することにしました。

 

また、ご近所さんから

「リンゴ酢で作ると

しその風味が消えちゃうから

クエン酸で作った方が

イイワヨ。」

 

とのアドバイスも受けたので

早速薬局にてクエン酸(300円)を購入。

f:id:aomogutan:20200811090009j:plain

レッツ青じそジュース作り

スタートゥ!

 

そしてガタゴトむにゃむにゃすること

およそ10分!

 

香り豊かな

青じそジュースが

できました!!

(クエン酸で作るとすてきなピンク色に仕上がりますよ!)

f:id:aomogutan:20200811094745j:plain
う~ん、い~い香り!

飲む前から青じその香りが

鼻いっぱいに広がります。

飲んでみるとクエン酸が効いていて

さっぱりしていてとても美味しいです!!

 

残念ながらブログでは 

皆様にこの香りをお届けすることが

できませんが

 

イメージとしては

しその葉をくるくると

巻いて棒状にしたものを、

両方の鼻の穴に

つっこんでいるような状態

だと思って下さい。

 (牛の鼻輪のようなイメージでも可)

 

そのくらい常に強い香りが鼻に抜けていきます。

 

本当は何かもっとステキな言葉で

しその豊かな香りを

表現したかったのですが

わたしにはこれくらいしか

思いつけませんでした。

スミマセン。

・・・・・・・・。

 

すると

「これって、

男梅じゃん?」 

と娘ちゃんからの声。

 

男梅??

そうだ、男梅だ!!

まさに男梅を

ジュースにしたような

味と香りです!!

ぴったりな表現が見つかって

良かったです。

これで青じそジュースの味と香りが

おわかり頂けたのでは

ないでしょうか?

あーよかった。ホッ。

 

ところで

この「男梅青じそジュース」には

ビタミンやらカロテンやら

クエン酸やらが

オラオラと入っているため

 

疲労回復

抗酸化作用

夏バテ防止

 

に効果があるそうです。

夜に飲んだ方が効果があるかもしれませんね。

嗅いで良し

食べて良し

飲んで良し

見て良し

 しそって本当にスバラシイ植物です。

 

最後になりましたが、

どれ、わしもひとつ

青じそジュースとやらを

作って見ようかねー。

 

と思われた方は、下記の

白ごはん.comさんのブログを

ご参考ください。 

www.sirogohan.com

私も大変お世話になったブログです。

ありがとうございました。 

(私は砂糖ではなく人口甘味料の

エリスリトールを使用しました。)

 

それでは皆様

しばらく暑い日が続きますが、

どうぞごムリなどなさらぬよう

お体ごくれぐれも自愛くださいませ。

 

おしまいです。

ご精読ありがとうございました。 

 

www.sobo-aomogutan.com

www.sobo-aomogutan.com

www.sobo-aomogutan.com

www.sobo-aomogutan.com

www.sobo-aomogutan.com