相貌失認がんばり隊

相貌失認・マンガ・PTSD/パニック障害・暮らし・手芸・絵手紙・植物・社会問題など。何でもアリのブログ

相貌失認の人は自分の顔さえわからない!?

「私って変な顔してるよね?」

相貌失認が矯正される前、ソボはよく自分の顔を鏡で覗いていました。

それも一瞬ではなく、5分以上ずっと眺めているのです。

そして時には自分の写っている写真を眺めながら

「私って、こんな顔してるんだぁ?ピンとこないなぁ。違うような気がする。」

とよく言っていました。

決して自分がブサイクだからと嘆いているわけではありません。

ただ単に「変な顔」「面白い顔」と不思議がっている様子でした。

 

 

相貌失認の人は、目や鼻や口といった各パーツは個々に認識できるのですが、それらがすべてくっついている1つの顔としては認識できません。

そのため、個々に認識できる各パーツを頭の中で合成して顔全体を想像するしかないのです。

f:id:aomogutan:20191204080145p:plain

こちらがソボが想像していた自分の顔です。

「認識したパーツを合成させて想像した自分」と「写真の自分」。

どちらが本当の自分なのかいつも混乱していました。

 

 

周囲からは普通の人間に見えるけど、自分と母親だけにはイグアナに見える、という萩尾望都さんの「イグアナの娘」を思い出しました。

なぜそう見えるのかというと、それにはある秘密がありました。


ソボの場合の秘密は

「相貌失認だったから」

なのですが、相貌失認が矯正されてから見た自分の顔は、このような感じでした。

f:id:aomogutan:20191204081812p:plain

「あ、私って普通の

人間だったんだ!」


初めての自分の顔を認識した時のソボの感想です。

いや、最初から普通の人間だったよ?

私はそう返事をしました。


 

おしまいです。

ご精読ありがとうございました。