簡単レシピ/暮らし
実は埼玉県は、うどん生産量全国 2位のバリバリのうどん県です。 その中でも加須市の「子亀」さんは 手打ちうどんの老舗で、冷汁うどん の発祥店です。 平成天皇、皇后陛下もご来店あそば されたことがある有名店です。 つけ汁の味は、独特のゴマ紫蘇風味 で…
こんにちは。(^^) 本年も宜しくお願い致します。 さて、今年最初の記事は お題「#買って良かった2020」に 乗っかってみようかと思います。 (^_^) ご紹介したいものは、タイトルの 通り、4つございます。 それでは早速スタートゥ! まず1つ目は、 「年末ジ…
こんにちは。あおもぐたんです。 先日、Yahoo!ニュースで読んだ 「洗脳」記事の内容が 以前 私が載せた「マインド コントロール」記事の内容と よく似ておりましたので ご紹介させて頂きたいと思います。 なんと X-JAPANのToshIさんも自己啓発 セミナー団体…
(くた部(べ)疫病退散の怪獣) タイトルの言葉は 水木しげる先生ファンの間では わりと有名な言葉です。 「死後何も持ってゆけないし、 自分のカラダだけだ。 この世は通過するだけのもの だから、 あまりきばる必要はないよ。」 引用元:水木しげる カラン…
新聞で よく見かけるんだけど 「ゴト」って何? と本日、 母親から質問を受けました。 ゴト? う~ん。 ゴト・・・。 あっ! もしかして・・・。 はい、皆様もうお分かりですね。 「ゴト」とは Go to のことですね。( ´∀` ) ゴト キャンペーン ゴト トラベ…
昨日、近場の公園でセミの抜け殻を発見! 12月10日ですよ! よくもまあ、と驚きました。 季節はすっかり晩秋ムード。 赤々としたモミジに 目を奪われます。 紅葉も終盤に 差し掛かりましたね。 冬の花が咲き誇る季節。 そこへセミの抜け殻。 うーむ、何とも…
ある秋晴れの日 散歩へ出かけました。 橋を渡ると 木のトンネルが あります。 しばらく進むと 何とも美しい池が 姿を現しました。 ワンコもうっとり! って見てないし!(笑) 目もつむってるし どうやら池には全く 興味がないようです。 「ぼく、葉っぱの方…
ワンコの為に しまむらで クッションを購入。 すっかり気に入って 出て来なく なりました。 だんだん ウトウト・・。 15秒ほどで 眠りにつきました。 目覚めた後も 乗っかったり くつろいだり モゾモゾしたりして やはり入眠。 これぞホットドッグ! せっ…
近年、「AI化」が 進んでいます。 便利だと思う反面、 AIは過去データを正確に分析・判断 することには長けていますが 現在や未来を正確に分析・判断する ことには長けているとは 限りません。 全ての判断をAIに任せてしまうと 時には思わぬ結果を 招いて…
<翡翠(ヒスイ)の原石> こんにちは。 今回は新潟県糸魚川市の ご紹介です。 糸魚川市と言えば ヒスイ フォッサマグナ 縄文遺跡 化石 などが有名です。 歴史的・地質学的価値の高いものが 多い土地なんですね。 特に糸魚川市は 日本最大のヒスイの産地とし…
我が家のキッチンは 家族の趣味が炸裂しております。 千両(赤い実の植物) まりも 胡蝶蘭 コッピ― 水草。 上から ワタクシ ワタクシ 娘ちゃん 主人 主人 の趣味です。 殺風景なキッチンにグリーンが欲しいな と話していたら 娘ちゃんが100均グッズで 棚を作っ…
(進撃のトイレ) 真夜中に寝ながら トイレに起きたワタクシ。 用を足したあと 突然、眉間に 生暖かいお湯が ぴゅーっと。 ん?なんだなんだ? と一瞬混乱したけれど 意外に気持ちが良かったので しばらくそのままに しておいた。 しかし約10秒後 だんだん…
ただ今17:10。 この時間、関東北部は ほぼ真っ暗です。 しばし夜の散歩を 楽しみましょう。 何か怪しいやつが おる! と思ったら うちのワンコでした。 目からビームでとる。 暗くて分かりにくい けど秋の夜桜です。 こういう雰囲気 好きだなぁ。 ダン…
諸刃の刃(剣) 良いと思った一方で 大きなリスクも伴うこと のたとえ アメリカの多くの家庭では 子供が小さいうちから カルト対策教育を行います。 しかし日本ではどういうわけか 昔から宗教の話は タブー視されてきたため 宗教やカルトの知識が 乏しい人が…
こんにちは。 ポカポカと温かく過ごしやすい日が 続いておりますね。 さて早速ですが こちらをご覧くださいませ。 我が家の物置裏のわずかな隙間から 赤い実をつける木が いつのまにか育っておりました。 はい、不思議~! ( ☆∀☆) 気が付いたのは昨年冬。 お…
こんにちは。 動物好きさん 必見です。 今回は茨城県石岡市にある ダチョウ王国 へ行ってまいりました。 動物好きなら半日以上は たっぷりと楽しめます! 結論から申し上げますと 満足度100%でした。 まずはダチョウさんからの ご紹介です。 それでは早…
以前、過去記事でもご紹介した通り 私は完全な 左利きです。 www.sobo-aomogutan.com 昔は、左利きは縁起が悪いと 言われていたため 左利きに生まれてきても 親が必死で矯正しようとするので 完全な左利きの人は 一人もいませんでした。 だから左利きは珍し…
ぎんなんを 収穫しました。 丈夫なビニール袋に ぎんなんを入れて袋を閉じ 汚れても良い靴で ビニール袋をゲシゲシと 踏みつけます。 そうすると くっさ~い実と銀杏を 分離することができます。 その後は ぎんなんを拾って洗って 天日で乾かします。 その場…
ベロベロ ベロベロ・・。 犬はやたらと顔を舐めてくる。 全力で必死に舐めてくる。 14年と半年間。 日数にすると約5300日。 毎日毎日上下左右斜めに 360度、一日数回 あらゆるスキをついて ベロベロと舐めてくる。 だから 人間も負けじと コンパスの…
今回は日本滝百選にも選ばれている 苗名滝 のご紹介です。 名前の由来は 地震(なゐ)のような轟音を 響かせることから ないな滝⇒ なえな滝⇒ 苗名滝 となりました。 苗名滝へ行くには駐車場から歩いて 15分程かかります。 第1の吊り橋を 渡ります。 結構揺れ…
実はワタクシ バリバリの左きき です! 幼い頃からお箸も鉛筆もお絵描きも すべて左手で行ってきました。 何でも父方の親戚の方に 左利きの人がいたようで 「まあ、遺伝だね」 ということで 特に矯正もさせられませんでした。 しかーし! 一つだけ問題があり…
幽霊の正体見たり 枯れ尾花 (怖いと思っていた人や物が、実は つまらないものだったという例え) ちなみに、逆三角に配置された 3つの点や線を見ると 人の顔として認識する現象を シミュラクラ現象 と言うそうです。 子供あるあるですね。(^◇^) さて、イキナ…
こんにちは。あおもぐたんです。 今回は新潟県糸魚川市にある奇岩 「とっとこ岩」のご紹介です。 「とっとこ」とは 「にわとり」のことです。 現在は北陸自動車ができたため とっとこ岩の前を通る機会が 殆どなくなりましたが 子供の頃は国道8号線沿いにある…
黒山三滝とは、埼玉県入間郡越生(おごせ)町にある滝の名所です。 天狗滝・男滝・女滝の3つを 合わせて黒山三滝といいます。 駐車場から最初の天狗滝まで 歩いて15分。 その間に景色を楽しみます。 散策開始だー。('ω')ノ 可愛いお花発見! 何というお花か…
出かけようとすると カワイイ攻撃を 発動する犬。 可愛さ1000%で攻撃してくる。 目を合わせたら最後、 出かけられなくなる。 この関門を 突破できる飼い主こそ 「真の犬道」を 極めたものである。 (by あおもぐたん) じと~ じと~ じと~ それでは…
皆様、 「ずいき」って ご存知でしょうか? ずいきは「芋茎」と書きます。 つまり芋のつるのことです。 里芋や八つ頭の茎のことです。 今回は備忘録もかねて ご紹介させて頂きたいと思います。 それではさっそくスタートゥ! (*'▽') 下ごしらえ ①酢水で指を…
先日 ついヒトさんがアメリカ留学中に 体験された内容の記事を 興味深く拝読させて頂きました。 tsuihito.hatenablog.com 内容を要約致しますと アメリカでは日本人から見たら ずるいと思えるような言い訳が あっさりと通用するので 留学中のついヒトさんも …
信用とは一本の糸の ようなもので 一度切れると決して 元に戻ることはない だから 「絶対に 人の信用を失うようなことを してはならない」 と昔、何かで 読んだことがあります。 一度切れた糸を繋げる方法は ありません。 一度失った信用を 100%回復させ…
今回は埼玉県北足立郡伊奈町にある バラ園のご紹介です。 www.town.saitama-ina.lg.jp こちらのバラ園の見ごろは 通年5~6月頃ですが 秋~冬にかけても四季咲きのバラが 咲き乱れております。 そこで今回はバラの写真を ご紹介致しますのでどうぞ ご覧くださ…
カワイイ!むぎゅー! 犬を可愛がっているように 見せかけて 実は人間の方が 犬に甘えている。 もちろん犬もそのことを 十分承知している。 物欲しそうな顔した人間が ニヤニヤしながら 近づいて来たら 「またかよ 全く世話が焼けるよなぁ」 なんて思いなが…