社会
<わが家の霊感商法対策> 「先祖と親は勝手に苦しませておく!」以上がわが家の霊感商法対策でした! それではまた。 いつもありがとうございます。
某カルト教団の経済的被害が問題になっておりますが、このカルト教団のもうひとつの大罪は、「親子関係を壊すこと」です。つまり、甚大な精神的被害です。 この教団には、親を取られた子供だけでなく、子供(若者)を取られた親も多くいます。 これが、どれだ…
カルトが狙う職業は 1.銀行員 2.看護師 3.保育士 4.アパートに住む勤労女性 だそうです。 真面目で 向上心があり 思いやりのある人ほど カルトに引っかかりやすく 本気で熱心な活動を するからです。 (参考/引用記事:Yahoo!ニュース デイリー新…
地獄や先祖の祟りが怖い人への 簡単な解決方法があります。 この方法は、恐怖を煽られて カルトに入信して 献金地獄に陥るよりマシだと いう方法です。 ですが あくまでも参考程度なので そのつもりでお読み下さい。 それでは 早速その解決方法を言います。 …
先日、「5歳児餓死事件」の 裁判が開かれました。 ママ友に洗脳された母親が 離婚するように仕向けられ (孤立化を図られ) 生活費を搾取され 挙句に 我が子を餓死させてしまった という大変痛ましい事件です。 洗脳というのは 今までの常識/興味/愛情を …
先日、DIAMOND onlineに ひろゆきが呆れる「頭の悪い人の特徴」ワースト1 という記事が載っていました。 ダイヤモンド・オンラインの記事一覧 - Yahoo!ニュース ひろゆき氏によると 頭が悪い人の特徴ワースト1は すぐに誰かを 信じてしまう人 だそうです。 …
第二次世界大戦中、連合軍が 戦闘機の強化 を図るために どこを強化したらよいかと 悩んでいました。 そこで、専門家たちが 戦地から無事に帰還した戦闘機 を調べてみたところ つばさ部分に多くの損傷が あることが、わかりました。 さて、どこを強化したら…
上記は 過去~現在まで行われている 教団の活動の一部です。 近年では 婚姻による財産狙い 養子縁組による財産狙い 企業で働かせて献金させる など、あの手この手で 献金させようとしています。 この教団の大きな特徴は 経済的被害が甚大 ということです。 …
前回までのお話 1987年、ある教団元女性信者が提訴した青春を返せ裁判を皮切りに、同教団に対する青春を返せ裁判が、全国各地で巻き起こった。最高裁では元信者女性の勝訴が確定した。⤵ www.sobo-aomogutan.com 今回は、その続きです。 それではどうぞ。…
青春を返せ裁判とは ある教団元女性信者が、教団の勧誘方法が、日本国憲法の※信教の自由を侵害するものとして、損害賠償を請求した訴訟。違法伝道訴訟ともいう。 ※信教の自由についてはこちらです。 www.sobo-aomogutan.com 青春を返せ裁判 国内で初めて提訴…
自分で 解決できないときは 「助けて欲しい」と 周囲に伝える必要が あります。 そうでないと いつまでたっても問題が 解決しないからです。 (心や病気など、時間が解決するものは別ですよ) だから 面倒くさがったり 意地を張ったりしている 場合ではない…
「人種差別はない」と言い切るフランス人の差別 「フランスには人種差別はない」 とフランス人は言いますが 実際には、人種の背景にある 言語 宗教 文化 が異なると フランス人として 認められないため 結果として 人種の異なる人々が 差別されることになり…
消費者契約法によると 精神・判断力に 欠けているときの 売買契約は 「取り消し・無効」に できる、とあります。 消費者契約法とは 消費者の利益を守るために、不当な勧誘による契約の取り消しと、不当な契約条項の無効などを規定しています。 契約取り消し…
私は「メシア」より 「飯屋」の方が好きですの図。↑ さて、本日のタイトル 「宗教を信じない自由」 についてです。 正確には 憲法20条「信教の自由」より 抜粋した内容となっております。 「信教の自由」とは 大きくわけて2つ。 分かりやすく言うと 一つ目…
日本国憲法の三原則の一つに 「基本的人権の尊重」 (自由権、社会権、参政権) というのがあります。 ですが、この 「基本的人権の尊重」は 公共の福祉に 反しない限り という条件があります。 つまり 公共の福祉に反した人は 「基本的人権」は 尊重されま…
(↑ 優しくても、なんとなく怖い雰囲気の人って分かるものです) 私は 人の文句ばかり言う人や 怒鳴ったり泣いたりすることで 自分の言いなりにさせようとする人 が、苦手です。 そういう人がいたら 心理的にも 物理的にも距離を置きます。 なぜなら そうい…
近年、 コンビニ店員さんの ミーアキャット化が 進んでいる。 以前は コンビニ店員さんが 忙しそうに 商品の 袋詰めをしてくれた。 その間、私達は お金の用意をして ゆっくり待つことが できた。 しかし現在は 私達が機械でお金を支払い かつ 袋詰めも行わ…
夜、糖質を抜いていたら お腹ぐーぐーで眠れなく なりました。 翌朝起きたら 体フラフラ 頭ガンガン すぐ疲れますし 集中力も無くなりました。 かなり調子悪いです。 仕事もはかどりません。 やはり糖質は 三大栄養素の一つですし 脳疲労の回復には 欠かせな…
<いじめっ子がサラッと謝罪してきた場合> というわけで 加害者の方は、罪悪感が失せて すっきりしているかもしれませんが 被害者の方は、まだいじめの傷が 癒されておらず、さらに ひどい自己嫌悪感もプラスされて しまいました。 泣きっ面に蜂、ですね。 …
「ベルリンうわの空」という エッセイ漫画を愛読しております。 作者の香山哲氏は、 ベルリン在住の漫画家さんです。 絵もかわいくて ドイツでの活動や文化が 興味深くて とても気に入っています。 さて、 その漫画にはコラム蘭があるの ですが、以下はその…
この時期になると 新入生・新社会人・主婦を狙った カルト 政治セクト 悪徳マルチ商法 からの勧誘が増えますので ご注意ください。 各大学でも毎年、注意喚起を 呼び掛けています。 www.aoyamagakuin.jp www.waseda.jp www.chiba-u.ac.jp www.meiji.ac.jp 上…
■やめられない ■やめさせてもらえない ■やめようとすると、怒られる ■やめようとすると 人格否定してくる ■やめようとすると 不幸になると脅してくる ■やめようとすると 罰や制裁を加える ■借金やローンを組ませて やめさせないようにする 上記のような組織…
「5歳児餓死事件」についてです。 ママ友に洗脳された母親が 離婚するように仕向けられ (孤立化を図られ) 生活費を搾取され 挙句に 我が子を餓死させてしまった という大変痛ましい事件です。 洗脳というのは 今までの 常識/興味/愛情などを 反転させる…
こんにちは。あおもぐたんです。 先日、Yahoo!ニュースで読んだ 「洗脳」記事の内容が 以前 私が載せた「マインド コントロール」記事の内容と よく似ておりましたので ご紹介させて頂きたいと思います。 なんと X-JAPANのToshIさんも自己啓発 セミナー団体…
近年、「AI化」が 進んでいます。 便利だと思う反面、 AIは過去データを正確に分析・判断 することには長けていますが 現在や未来を正確に分析・判断する ことには長けているとは 限りません。 全ての判断をAIに任せてしまうと 時には思わぬ結果を 招いて…
諸刃の刃(剣) 良いと思った一方で 大きなリスクも伴うこと のたとえ アメリカの多くの家庭では 子供が小さいうちから カルト対策教育を行います。 しかし日本ではどういうわけか 昔から宗教の話は タブー視されてきたため 宗教やカルトの知識が 乏しい人が…
幽霊の正体見たり 枯れ尾花 (怖いと思っていた人や物が、実は つまらないものだったという例え) ちなみに、逆三角に配置された 3つの点や線を見ると 人の顔として認識する現象を シミュラクラ現象 と言うそうです。 子供あるあるですね。(^◇^) さて、イキナ…
今回は前回の記事の続きです。☟ www.sobo-aomogutan.com 前回の記事を要約いたしますと 「同一性」を基盤とした 「平等」主義の日本社会と 「多様性」を基盤とした 「公平」主義のアメリカ社会 との間に 歴史的社会的な差があるため 両国で「ずるいと感じる…
先日 ついヒトさんがアメリカ留学中に 体験された内容の記事を 興味深く拝読させて頂きました。 tsuihito.hatenablog.com 内容を要約致しますと アメリカでは日本人から見たら ずるいと思えるような言い訳が あっさりと通用するので 留学中のついヒトさんも …
信用とは一本の糸の ようなもので 一度切れると決して 元に戻ることはない だから 「絶対に 人の信用を失うようなことを してはならない」 と昔、何かで 読んだことがあります。 一度切れた糸を繋げる方法は ありません。 一度失った信用を 100%回復させ…