相貌失認がんばり隊

相貌失認・マンガ・PTSD/パニック障害・暮らし・手芸・絵手紙・植物・社会問題など。何でもアリのブログ

植物・野菜

あさつゆダイヤモンド

あさつゆが ダイヤモンドのよう。 わたしにとって あさつゆの方が ダイヤモンドより 100万以上の 価値があるのですよ。 お天気の朝 時間帯 太陽の方向 気温 季節 という全ての条件が 合致しないと 見られない光景です。 今朝は見られて良かった。 それで…

大菊、始めました。

菊展へ行って 「夢の舞」 ↑という 桃色の大菊を 購入しました。 ワンコインです。 意外と安いのですね。 そこで、菊の会のご夫婦と 話し込んでいるうちに あんた、花、好きそう だから、うちの株を 分けてやるよ え、いいんですか? うひゃー!!( ☆∀☆) とい…

冬の仲間に ごあいさつ

シクラメンの季節 新しい冬の仲間に ごあいさつ。 温かいですが、 まもなく冬ですね。 花粉症の方は シクラメン、 要注意ですよ。 (でも、屋外なら問題ナシ!) それではまた。 いつもありがとうございます。 www.sobo-aomogutan.com

怒ったおじさんが美しい!

プンプン!怒ったおじさん。 (`ヘ´) でも、美しいですね。 ( ´∀`) 夢に出てきそうな顔。 (* ̄∇ ̄)ノ それではまた。 いつもありがとうございます。

変なオシロイバナ発見!( ゚Д゚)

オシロイバナと言えば 普通、こんな風に 単色なのですが 風変りなものを 見つけました。↓ 全体的に見ると こんな感じです。 ハーフみたいですね。 過去記事の朝顔と同じです。⤵ www.sobo-aomogutan.com 自然にお花の 色や模様が混ざるのって 本当に面白いで…

秋は「ムラサキシキブ」「シロシキブ」が可愛い

秋の楽しみ、 見つけました。 シロシキブと ムラサキシキブです。 子供のころ、よく食べていた 梅仁丹を思い出します。 富山のお薬も コロコロ小粒が 多かったですね。 注意) ムラサキシキブ、シロシキブは 食用ではありません。 人は 知らず知らずのうちに…

切り戻したニチニチソウを活ける

ニチニチソウの びろ~ん!と 伸びた部分を カットします。 思い切ってカットした方が 風通しもよくなるし 次の開花準備のためにも 良いはずなのですが 切り戻しをすると 「ごめんよー、ごめんよー」 って、いつも思います。(/ω\) だからカットした後は な…

リンドウを無造作に活ける

リンドウを頂いたので 活けてみました。 (*‘∀‘) 私は、 ワイルドな感じが 好きなので 無造作にドサッと 活けてみました。 (ただ単に、センスがないだけかもしれませんが・・(///∇///)) まだつぼみですが ぷっくりして可愛いので とても気に入っています。 …

三大香木!キンモクセイがキター!(^o^)/

三大香木の一つである キンモクセイが 我が家に やってきました。 良い香り、良い香り! 嬉しいよ~! (*´▽`*) この先ずっと 秋が楽しみになるかと思うと とても楽しみです。 (変な日本語ですね) (///∇///) 大好きなキンモクセイ。 やっと願いが叶いました…

変な朝がお 発見!( ☆∀☆)

変な朝がおを発見! スジスジ型 (///∇///) チョイ・スジ型 (・・;) 白フチドリ型 ( ☆∀☆) 普通の朝がおの中に まれにですが 中途半端な柄の朝がおが 咲いています。 生物というものは このようにして 何百個、何千個、何万個に 一つ 突然変異が生まれるように…

咲きたてホヤホヤ朝顔、狂い咲き☆(^w^)

朝顔は 咲きたてホヤホヤが(5:30頃) 一番、青々として 美しいですね。 癒される、癒される。 それではまた。 いつもありがとうございます。

3色のゴーヤで「ゴーヤだけチャンプル」

わが家では、3色のゴーヤが 採れます。 中味はこんな感じ。 もう、ご存知だと思いますが 黄色いゴーヤは 青いゴーヤが熟したものです。 一方、白いゴーヤは 「沖縄純白ゴーヤ」という 種類のゴーヤです。 この3色のゴーヤの種を 取り除き※ 薄くスライスしま…

今日の主役はポーチュラカ

(雨上がりの空) ポーチュラカよ。 今日の主役は君たちですよ。 それでは、どうぞ。!(^^)! 公園のポーチュラカ。 職員の方々が、一生懸命 世話をして下さったのかと 思うと 公園のポーチュラカが なお一層 可愛く、優しく 見えてくるから不思議です。 それで…

百日紅(さるすべり)の艶やかな季節

百日紅は、その名の通り 100日ほど花を 咲かせる花木です。 その中でも、今の時期が 一番美しく艶やかに咲く季節 ではないでしょうか。 百日紅の花ことばは 「愛嬌」。 私にぴったりです。 なーんてね。(*^。^*) 最近は 不安な話題が多いので お花を見て…

「なめこ」なトマト

今年も、さまざまな夏野菜が 実りました。 でも、よく見ると おかしな野菜が、ひとつ 入り混じっています。 拡大してみます。 なにコレ? 「なめこ」でしょうか? 「きのこの山」にも 似ています。 でも、実はこれ、 トマトなのです。 見つけたときには、思…

四つ葉のクローバー見つけた! 

四つ葉のクローバー を見つけました。 みんなが幸せで ありますように願います。 ところで 「四つ葉のクローバー」と 「幸せ」って よく似ていると思ませんか? どちらも 探しているときは 見つからなくて 探してないときに 見つかるもの。 特に「幸せ」の方…

松ぼっくりのお嬢さん

松ぼっくりのお嬢さん キャーキャー顔。 実はこのメガネ、 私の老眼鏡なのです。 (お嬢さんじゃなくて おばさんかも??) 最近、休日になると 朝5時に公園へ行って 犬散歩&朝食を食べます。 大量の松ぼっくり ただ、並べてみただけ~。 (  ̄▽ ̄) 数え間違…

怖いもの見たさ?公園で見つけた「食べたらアカーン!キノコ」

いつもの公園で見かけた キノコたち。 恐らく 「食べたらアカーン!」 というやつらばかりでしょうが なぜか目がいってしまう 憎めないやつらです。 それではどうぞ。 名前も知らない キノコたちですが ポッコリ、ヒラヒラと 実にさまざまなキノコが 生えて…

光る葉っぱ

マコデスペトラ 別名、ジュエル オーキッド jewel(宝石) orchid(洋蘭) 和名、宝石蘭 トラディスカンチア 露草の仲間 上記2つの植物は 自然に本体が光るタイプの 植物です。(反射光) 一方、お次は 水や光の加減で ツヤツヤして見える 植物たちです。 四…

百日草は 茎を短くしてポンポンに活けると可愛いよ (*‘∀‘)

近所の方から百日草を いただきました。 ちょっと変なカップですが 御愛嬌。(笑) 百日草は、こんな風に 茎を短く切って ポンポンにすると 可愛いです。(´ω`*) 小物なぞを置いてみました。 モノトーンにしたり ヴィンテージ風にしたりすると ポストカード…

コリウス&キャッツテールの寄せ植えが可愛い (^o^)

こちらがコリウスの イエロービーム こちらがコリウスの 愛しのエリー こちらが キャッツテール コリウス⇒水多め キャッツテール⇒水少なめ ということなので ちょっと相性が悪いのですが 無謀にも どうしても寄せ植えして みたくなりました。 それがこちらで…

猫🐈️、許すまじっ!で、猫対策開始!

大事に育てていた 大輪サフィニアに、 近所のお猫さまが 御くつろぎあそばされて いきました! しかも、トマトの苗も ご丁寧に グニャリと曲げられて 行かれたようで お猫さま、許すまじっ! (ノ`△´)ノ と思いました。 早速、猫避け開始だ! (`ロ´;) とい…

世にも珍しい「2色のお花が咲く胡蝶蘭」??

あれ?一本の胡蝶蘭から 2色のお花が咲いていますよ。 茎が二本あるように見えますが、 1本は支柱です。 世にも珍しい2色の花が咲く 胡蝶蘭なのでしょうか? スミマセン。結論から言うと 答えは、NOです。 ではなぜ、こんなことに なっているのかというと…

「勝手に自滅するセイタカアワダチソウ」に学ぶ

セイタカアワダチソウは 毒を吐き、 周囲を弱らせて 勢力拡大にはげみます。 しかし、周囲に誰も いなくなってからも 毒を吐き続けることを 止めないため やがては自分の毒にやられて 自滅してしまいます。 毒を吐く人間も 同じだなぁ と思いました。 それで…

バラと思いきや、まるで「コップ洗い」のようなお花

あ、綺麗なバラ! と思いきや、近づいてみると なんですか、これ? (/・ω・)/ まるで「コップ洗い」のような 不思議なお花が咲いています。 拡大してみます。↑ トゲトゲチクチク?!!(゜ロ゜ノ)ノ ですが、触ってみるとホニャホニャしています。 つぼみは、…

我が家に空前の「ハーブ🌿ブーム」到来!

我が家に空前の「ハーブブーム」 が、やってきました! 家族みんなで、それぞれ好きな ハーブを育てることにしました。 私が選んだのは、 アロマティカスというハーブ。 これに、一目惚れならぬ 「一鼻惚れ」しました! ミントより強い香りがします。 良い香…

いちご🍓、5通りの楽しみ方 !(^^)!

大量のイチゴを頂きましたので 家族で活用法を考えてみました。 ①そのまま食べる ②ジャムにする ③練乳をかけて食べる ④karin風ジュースを作る ⑤つぶしてミルク砂糖で食べる さて、どうしようかな? とワクワクしていた私。ところが、 主人と娘とワンコが 約…

わが家と周辺の「春の恵み」

わが家のチューリップが 咲きました。 本当は ピンクのチューリップが 咲く予定だったのですが (つぼみはピンク?) 咲いたらなぜか 朱色のチューリップ! ガーン!( ゚Д゚) しかも 思ってたのと 形も違ーう!(*´Д`) こんなことって あるのでしょうか? 謎です…

浴室乾燥機でミモザのドライフラワー

ミモザ、(>_<) 買っちゃいました! 花粉症で断念していた ミモザ。 www.sobo-aomogutan.com 近場の公園で売られて いたところを ドライフラワーにすれば 問題ないだろうと思って 購入に踏み切りました。 注)あくまでも 個人の勝手な考えです。 部屋に干すと …

花粉症の方はミモザとシクラメンにもご注意を!

元々黄色いお花が 大好きだった私。 お店のミモザに 一目惚れ。 そこで 育ててみるつもりで ミモザ研究に 勤しんでおりましたところ がーん! 花粉症の人はミモザに注意! と書いてあるでは あ~りませんか!(古っ) 今年、花粉症デビューしたて ほやほやの…