実は埼玉県は、うどん生産量全国 2位のバリバリのうどん県です。 その中でも加須市の「子亀」さんは 手打ちうどんの老舗で、冷汁うどん の発祥店です。 平成天皇、皇后陛下もご来店あそば されたことがある有名店です。 つけ汁の味は、独特のゴマ紫蘇風味 で…
こんにちは。(^^) 本年も宜しくお願い致します。 さて、今年最初の記事は お題「#買って良かった2020」に 乗っかってみようかと思います。 (^_^) ご紹介したいものは、タイトルの 通り、4つございます。 それでは早速スタートゥ! まず1つ目は、 「年末ジ…
こんにちは。あおもぐたんです。 先日、Yahoo!ニュースで読んだ 「洗脳」記事の内容が 以前 私が載せた「マインド コントロール」記事の内容と よく似ておりましたので ご紹介させて頂きたいと思います。 なんと X-JAPANのToshIさんも自己啓発 セミナー団体…
(くた部(べ)疫病退散の怪獣) タイトルの言葉は 水木しげる先生ファンの間では わりと有名な言葉です。 「死後何も持ってゆけないし、 自分のカラダだけだ。 この世は通過するだけのもの だから、 あまりきばる必要はないよ。」 引用元:水木しげる カラン…
新聞で よく見かけるんだけど 「ゴト」って何? と本日、 母親から質問を受けました。 ゴト? う~ん。 ゴト・・・。 あっ! もしかして・・・。 はい、皆様もうお分かりですね。 「ゴト」とは Go to のことですね。( ´∀` ) ゴト キャンペーン ゴト トラベ…
昨日、近場の公園でセミの抜け殻を発見! 12月10日ですよ! よくもまあ、と驚きました。 季節はすっかり晩秋ムード。 赤々としたモミジに 目を奪われます。 紅葉も終盤に 差し掛かりましたね。 冬の花が咲き誇る季節。 そこへセミの抜け殻。 うーむ、何とも…
身の毛もよだつ夏の思い出といえばコレッ! 70過ぎのじー様が 海へザブンと飛び込んで 行方不明になったものですから 周囲は(監視員さんも) 大パニックになりましたが 何はともあれ 緊迫した空気の中 クラゲ化して浮かんできたので 良かったです。 なつ…
〈思い出の池〉 というわけで 見知らぬ草刈りおじいさんに 「あんたのこと知ってるよ」 と言われて大変驚きました。 30年以上も前から 誰も住んでいない その村の様子は すっかり変わってしまった けれど 謎のおじいさんの登場の おかげで 祖父との思い出…
政令指定都市とは 全国に20市あり、 大都市を表す目安としても 表現されますが、実際は 人口50万以上で 政令で指定された都市のことを 言います。(そのままですね) 今回はその政令指定都市の 簡単な覚え方をご紹介いたします。 受験生の方も一般の方も…
ある秋晴れの日 散歩へ出かけました。 橋を渡ると 木のトンネルが あります。 しばらく進むと 何とも美しい池が 姿を現しました。 ワンコもうっとり! って見てないし!(笑) 目もつむってるし どうやら池には全く 興味がないようです。 「ぼく、葉っぱの方…
ワンコの為に しまむらで クッションを購入。 すっかり気に入って 出て来なく なりました。 だんだん ウトウト・・。 15秒ほどで 眠りにつきました。 目覚めた後も 乗っかったり くつろいだり モゾモゾしたりして やはり入眠。 これぞホットドッグ! せっ…
近年、「AI化」が 進んでいます。 便利だと思う反面、 AIは過去データを正確に分析・判断 することには長けていますが 現在や未来を正確に分析・判断する ことには長けているとは 限りません。 全ての判断をAIに任せてしまうと 時には思わぬ結果を 招いて…
<翡翠(ヒスイ)の原石> こんにちは。 今回は新潟県糸魚川市の ご紹介です。 糸魚川市と言えば ヒスイ フォッサマグナ 縄文遺跡 化石 などが有名です。 歴史的・地質学的価値の高いものが 多い土地なんですね。 特に糸魚川市は 日本最大のヒスイの産地とし…
我が家のキッチンは 家族の趣味が炸裂しております。 千両(赤い実の植物) まりも 胡蝶蘭 コッピ― 水草。 上から ワタクシ ワタクシ 娘ちゃん 主人 主人 の趣味です。 殺風景なキッチンにグリーンが欲しいな と話していたら 娘ちゃんが100均グッズで 棚を作っ…
(進撃のトイレ) 真夜中に寝ながら トイレに起きたワタクシ。 用を足したあと 突然、眉間に 生暖かいお湯が ぴゅーっと。 ん?なんだなんだ? と一瞬混乱したけれど 意外に気持ちが良かったので しばらくそのままに しておいた。 しかし約10秒後 だんだん…